ACTEGYMAIL |
メルマガバックナンバー |
タイトル | [1772]【ACTEGYMAIL】 ゴロゴロiPhoneからOCRの活用まで その1 |
配信日時 | 2024年02月23日18時09分59秒 |
配信数 | 486 |
========================== MAIL MAGAZINE アクセス・テクノロジー ========================== いつもアクセス・テクノロジーをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 アクセス・テクノロジーオンラインショップからのご案内 AirPods Pro(第2世代) マニュアル ダウンロード版(4,950円) DVD版(6,050円) AirPods Pro(第2世代)は2022年9月にリリースされました。 声を使うか、ステムにあるタッチコントロールを長押しして、Siriを起動できます。 左右いずれかのステムのタッチコントロールを押して、オーディオを素早く再生または一時停止することもできます。 また、軽く上下にスワイプすることで音量を調整できます。 AirPods Proには、フィット感をカスタマイズするためのシリコン製イヤーチップと、ワイヤレス充電ケースが付属しています。 充電ケースの底には、充電とバッテリーのステータスを示すための外部スピーカーがあり、側面にはキャリングストラップを取り付けるためのループがあります。 ※ 「AirPods Pro(第2世代)」を使うには、最新のiOSを搭載したiPhoneなどのデバイスが必要です。 なお、「AirPods Pro(第2世代)」につきましては、別途、Appleや量販店などでお買い求めください。 iPhone、Apple Watch、Apple TVは、あらかじめ、VoiceOverがオンに設定してあるものとして、ご説明いたします。 本書では、AirPods Pro(第2世代)のことをAirPods Proと呼びます。 http://accesstechnology.co.jp/shop/goodsprev.cgi?gno=book140 ゴロゴロiPhoneからOCRの活用まで その1 今回、私が考えてみたのは、夜にベットにごろごろ転がっていて、どうやって iPhoneを操作しようかということでした。 枕元の横に置いておく…、 上を向いて寝転んでお腹の上に置いておく…、 ほかにもいろいろとやり方はありそうですが、どれも長所短所がありそうで、なんだかスッキリしません。 お腹の上に置いて操作するというのは論外です。 そのまま寝てしまったときに、その後の iPhoneが心配です。 だからと言っても、私は上を向いて寝るというよりは、横を向いて寝ることが多いのですが、 じゃあ…枕元に置くと言っても、枕の右に置くのか?左に置くのか?が問題になります。 だって、右を向いたり…左を向いたり…と途中で向きを変えることもあります。 その都度に iPhoneを移動させるなんて面倒です。 まあ〜確かに枕の横に iPhoneを置いておくというのは、わりと操作しやすいのですけどね。 じゃあ真ん中で頭の上の位置におけばよいのでは・・・というのもダメです。 それでは操作しにくい…そもそも操作できないです。 ああ〜どうしよう・・・。なにかよい位置へ iPhoneを固定する方法はないものだろうか・・・と考え込んでしまいました。 たとえば寝転がっていて、映画や音楽を聴いていてもよいですが、なにか操作しようとしたときに、 上を向いていても…、右を向いていても…、左を向いていても…、 すぐに手が伸ばせてタップしたり、スワイプしたりできて、 さらに iPhoneの音がそれほどには遠くなくて聞きやすい位置ってどこでしょうか・・・。 顔の上というとちょっとあれなので、 胸の上の手が届きやすいぐらい上になる空中ということにはならないでしょうか・・・。 そんなことができるの? いえいえ・・・。そんな寝転んででの使い方には興味がないよ!と言われる方もおられるでしょう。 それならば・・・。もっと実用的な場面での使い方はどうでしょうか。 テーブルの上に iPhoneを載せて操作している…、スタンドに乗せて斜めに立てらせて操作している…という方もおられるでしょうけれど、 いえいえ〜こんな使い方もあります。 実用的な iPhoneの活用と言えばいくつかありますが、 たとえば iPhoneを使った OCRをする場合などはどうでしょうか。 とっても長くなるので、続きは、また次号でご紹介します。 なお、本メールマガジンにつきまして、ご質問、お問い合わせはお送りいただきまし てもお返事できません。 現在お得な10%割引中です。 現在ぶーブック対応の図書、すべてを10%引きキャンペーンにて販売しています。 ぜひ、このチャンスにお買い求めください。 ※10%引き価格はオンラインショップ会員様特典となっています。 アクセスした際の価格表示は定価のままですが、 会員ログインをしていただいた上で、商品を買い物カゴに入れていただけますと、 買い物カゴのページでは会員割引計算として表示されています。 本号でご紹介のブックを閲覧いただくには、無料でご使用いただける「ぶーブック」 をインストールする必要があります。 ぶーブックとは http://pasotec.net/buubook.html ぶーブックをダウンロード http://pasotec.net/download/book/booksetup.exe ぶーブックのインストール手順 http://pasotec.net/buubook.html アクセス・テクノロジーオンラインショップでは、以下の決済方法がご選択いただけ ます。 クレジットカード決済 : その場でご購入を完了いただけるお勧めのキャッシュレス 決済です。 全主要ブランドVISA・MasterCard・JCB・AMEXに対応しています。 クレジット電話決済 : お買い物のたびカード番号を入力するのはたいへん。もっと 手軽にカード決済がしたい。 お電話でクレジットカードの決済登録ができるサービスです。 コンビニ決済 : 全国のコンビニエンスストアから送金いただけます。 ちょっとした買い物ついでに、ご近所のコンビニから送金いただけます。 銀行振込 : 全国どの銀行からでもご入金可能です。 音声ユーザーのご利用も多い楽天銀行を準備しております。 郵便振替 : 全国どの郵便局からもご入金いただけます。 郵便局窓口またはATM、郵貯インターネットホームサービス振込からのご入金が可 能です。 アクセス・テクノロジーオンラインショップでは、新製品、お得な情報をご案内する メールマガジンを無料で発行しています。 ぜひご登録ください。 https://accesstechnology.co.jp/shopmaga/index.cgi 本日も最後までお読みいただきありがとうございました。 ---------------------------------------------------- 株式会社 アクセス・テクノロジー 〒923-0865石川県小松市福乃宮町1−117−1 TEL:0761-20-1144/042-440-3902(受付時間 9:30〜17:30) FAX:0761-20-1640 メールアドレス support@accesstechnology.co.jp ホームページ http://www.accesstechnology.co.jp ※※※※ ACTEGYMAIL購読の登録、解除、バックナンバー等 ※※※※ ACTEGYMAIL購読の登録、購読の解除等はこちら http://www.accesstechnology.co.jp/actegymail/index.cgi ACTEGYMAILメールアドレスの変更はこちら http://accesstechnology.co.jp/actegymail/addchange.cgi ACTEGYMAILバックナンバーはこちら http://accesstechnology.co.jp/actegymail/backno.cgi ---------------------------------------------------- |